名前にパーレー法と付いているので、賭け金を増やしていく攻撃的なスタイルなのではと思っている方も多いのではないでしょうか。
実はパーレー法も攻めの投資法ではあるのですが、そのパーレー法をさらに強化したマネーシステムとなっています。
手持ちの少ない資金でも高額賞金をゲットできる有力な投資法ですので、その投資方法やメリット・デメリットを中心に学んでいきましょう。
グランパーレー法とは?
グランパーレー法はパーレー法のように、同じくどこまでも利益を追求していくスタイルの投資法なのですが、それよりもさらに攻撃的なスタイルなのがグランパーレー法です。
グランパーレー法の賭け方はパーレー法と似ており、最初にいくらから賭けていくのかを設定します。
この設定金額ですが、慣れないうちは少額からのスタートをオススメします。
その賭け金に+αとして、さらに追加で賭け金を増やしていき、パーレー法よりも大きな賭け金で勝負をしていくのがグランパーレー法です。
例えばですが、1ゲーム目で勝利した場合、次の2ゲーム目では最初の設定金額である1ドルの2倍、2ドルをパーレー法のように賭けていくのですが、そこへ+αとして1ドルを追加し、合計3ドルでプレイするといった流れです。
この1ゲーム目で勝利できれば、次の2ゲーム目からは1ゲーム目の賭け金である1ドルの2倍、2ドルを賭けてプレイするのですが、ここに+αとしてもう1ドル追加します。
つまり、2ゲーム目は合計で3ドルの賭け金となります。
パーレー法であればここは単純に2ドルなのですが、グランパーレー法は+αで少し賭け金が増えるため、その後の賞金も増額します。
このようにゲームに勝利した時点でグランパーレー法を開始して、直前で賭けた金額の2倍+αを次ゲームの賭け金としてプレイしていきます。
グランパーレー法は負けたとき、または任意のタイミングでストップさせても構いません。
パーレー法をさらに強化したグランパーレー法の実践例も見ていきましょう。
グランパーレー法の実践例
具体的に実践したプレイ画像をもとに見ていきましょう。
説明しやすいように、ここでは最初の設定金額を1ドル、そして+αで追加する金額も1ドルで解説していきます。
1ゲーム目
まずは1ゲーム目ですが、ここは設定金額である1ドルを賭けていきます。

結果は「黒」でしたので、これで累計損益は-1ドルとなります。
グランパーレー法はゲームに勝利することで使用できるため、2ゲーム目でも1ドルでのプレイとなります。
1ゲーム目の累計損益-1ドル
2ゲーム目
2ゲーム目も「赤」に賭けていきます。

結果も「赤」でしたので、配当は賭けた金額である1ドルの2倍、2ドルとなります。
これで累計損益は±0ドルとなりました。
2ゲーム目の累計損益±0ドル
3ゲーム目
2ゲーム目で勝利できましたので、3ゲーム目では直前の2ゲーム目で賭けた1ドルの2倍である2ドルを賭けていくのですが、そこに+αとして設定した1ドルを足した合計3ドルを「赤」に賭けていきます。

結果も「赤」でしたので、配当は6ドルとなります。
これで累計損益は+3ドルとなり、徐々に利益が増えてきました。
3ゲーム目の累計損益+3ドル
4ゲーム目
次の4ゲーム目では、3ゲーム目に賭けた3ドルの2倍である6ドルと+αの1ドルを足した合計7ドルを「赤」に賭けていきます。

結果も「赤」でしたので、配当は2倍の14ドルを獲得しました。
これで累計損益は+10ドルとなります。
4ゲーム目の累計損益+10ドル
5ゲーム目
次の5ゲーム目では、直前の4ゲーム目で賭けた7ドルの2倍である14ドルを変えていきますが、そこに+αとして1ドルを加算した15ドルを「赤」に賭けていきます。

結果はまたもや「赤」でしたので、配当は2倍の30ドルです。
利益は15ドルですので、これで累計損益は+25ドルとなります。
5ゲーム目の累計損益+25ドル

このようにゲームに勝つごとに賭け金に+αで1ドルを足してプレイしていくため、勝ったときの賞金もパーレー法よりも高額となっています。
連勝していけば賞金もどんどん増えていきますが、もちろん賭ける金額が大きくなるためリスクもあります。
グランパーレー法の特長を踏まえた上で、メリットやデメリットも見ていきましょう。
グランパーレー法の特長
グランパーレー法はパーレー法をより攻撃的に進化させた投資法です。
攻めのスタイルであるため、勝利したときに得られる賞金は他の投資法と比べても群を抜いています。
連勝さえ続けることができれば、今までに手にしたことのないほどの高額賞金をゲットすることも夢ではありません。
最初の設定金額や+αの金額を高めに設定することで、早い段階で目標金額に到達させることも可能なため、資金と相談しながら設定していきましょう。
グランパーレー法のメリット
次は、グランパーレー法のメリットを紹介します。
具体的なメリットをよく把握したうえで使ってみましょう。
高額配当が見込める
グランパーレー法のメリットはその爆発力にあります。
今回は1ドルで設定し、+αの追加金額も1ドルでしたが、それでも5ゲーム目にして累計損益は+25ドルですので、結果的には最初に設定した金額である1ドルの25倍もの賞金を手に入れたことになります。
何十連勝もしなくてよい
カジノで有名な低リスクの手法は、連勝数が多くないと利益にならない手法が多いです。
グランパーレー法は、何十ゲームも連勝しなければいけない訳ではないため、自分の中で高額な賭け金で勝負をした際には、3連勝したらグランパーレー法をストップするなど、自分ルールを作り試してみることをオススメします。
グランパーレー法の最大のメリットでもある爆発力をぜひみなさんも体感してみてはいかがでしょうか。
グランパーレー法のデメリット
次は、グランパーレー法のデメリットを紹介します。
詳しく深堀りしていきましょう。
連勝しなければ意味がない
まず1勝目が大事ですが、その後も連勝が続くような状況でなければ効果を発揮しにくいです。
特に賭け金が高額ではなく、少額でプレイする場合には注意が必要です。
賭けられる金額には限界がある
パーレー法でもご紹介しましたが、ゲームにはそれぞれマキシマムベットとミニマムベットが存在しており、これはゲームごとに賭けられる最低限と最大限の金額が決められているということです。
つまり、連勝が続けばどこまでも賭け続けられる訳ではなく、最初の設定金額が高額であればあるほど、マキシマムベットに近づき頭打ちがきてしまうことになります。
一度の負けが命取り
これがグランパーレー法の最大の弱点でもあるのですが、一度負けるとすべてを失うどころか、むしろマイナスの損失となってしまいます。
詳しくは下記の表をご覧ください。

見ていただくと分かりますが、勝てば5ゲーム目にして57ドルの賞金を手に入れることができるパワーを持っていますが、逆に負けてしまうとここまでの利益はすべてなくなり、-5ドルの損失のみを抱えてしまう結果となります。
一度の負けが大きな損失となってしまうため、どこでグランパーレー法をストップさせるのかが重要なポイントとなってきます。
自分の中で目標利益を設定し、自分の中で連勝していてもグランパーレー法をやめる強い意志が必要となるでしょう。
グランパーレー法が使えるゲーム
グランパーレー法は配当が2倍で勝率が50%のゲームにてもっとも効果を発揮します。
今回のルーレットが代表的なゲームですが、それ以外にもブラックジャックやバカラなど、オンラインカジノには多くのゲームが用意されています。

こちらはブラックジャックですが、お互いに配られたカードの合計値がより「21」に近いほうが勝ちというゲームです。
勝か負けるかの2択であり、配当が2倍ですのでグランパーレー法にはもってこいのゲームとなっています。
プレイ画像では私が「20」で相手が「17」ですので、私のほうが「21」に近いことが分かると思います。
グランパーレー法まとめ
今回は、攻めに特化したグランパーレー法を紹介してきました。
最後に要点をまとめます。
- 攻めに特化した攻撃的な投資法
- 勝利した資金に+αの掛け金を足して勝負していく
- 連勝をしないと開始できない
- 手にしたことのない高額配当が見込める
- 一度の負けが命取りとなるので注意
- 配当が2倍で勝率が50%のゲームにてもっとも効果を発揮する
グランパーレー法は攻めに特化した投資法であり、どの場面でも有効に効果を発揮しますが、メリットとデメリットを考慮した上で使用するようにしていきましょう。

ネットカジノジャパンでは初心者の方でもオンラインカジノを安心して始めることができるよう、おすすめのオンラインカジノサイトをランキング形式で紹介しています。
最新の「ランキングページ」をご覧ください。